埼玉県所沢市の住宅型有料老人ホーム「所沢幸楽園」|ブログ 所沢幸楽園ブログ

ブログ
HOME > ブログ目次 > 👹マメマキ入れますか?

👹マメマキ入れますか?

2022年2月3日

フクマシマシ、オニヌキでお願いします。

 

みなさまご存じ、本日は節分の日です!

子供のころはやっていましたが、大人になると撒かなくなりました。

節分とは、「鬼を追い払って新年を迎える、立春の前日の行事」です。

なので2月3日とは限らないんですね。

そして新年を迎えるでお分かりかと思いますが

旧暦の大みそかとも日付が近く、江戸時代までは同じように一年の締めくくりの日だったそうです。

 

では、なぜ節分で豆を撒くのでしょうか。

諸説ありますが、以下がよく挙げられます。
・豆は「魔を滅する=マメ」に通じ、語呂がいいから
・中国の医書 「神農本草経」に、「豆は鬼毒を消して痛みを止める」とあるため
・五穀(米、麦、アワ、キビ、豆)の中では一番、投げつけると痛いから

もともと日本には、散供(さんぐ)という、穀物をばらまくことでお祓いやお清めをする考えがありました。

神社などで散米(さんまい)をする光景は今でも見かけますね。

豆まきには「鬼を打ち払う」意味と、「豆を投げ与えて恵み、静まってもらう」という、

2つの意味が込められています。

五穀には霊力があり、まいた場所は清められ、聖域になる…という考えです。

だからこそ、「福は内」では室内にも向かって投げるし、拾って食べるんですね。

ここまで知ったら、正しい豆まきのやり方も知りたいですよね?

正しい豆まきのやり方 ※一般的な

1:豆はお供えしておく

霊力が宿った「福豆」なので、豆まき開始までは神棚などにお供えしておきましょう。神棚がなければ高い場所に。

2:時間は夜
鬼は夜に訪れると考えられているためです。難しければ昼間でも大丈夫です。

3:奥の部屋からまいていく
窓やドアの外に向かって「鬼は外」とまいていきます。まいたらすぐ窓・ドアを閉めて、鬼が戻らないようにし、室内に向かって「福は内」とまきます。
これを玄関まで繰り返します。

4:年齢の数だけ豆を食べる
自分の年齢と同じだけ「年取り豆」を食べましょう。新年を迎えるため(または数え年で数えるため)、「年齢+1」とも言われます。

食べきれなかった場合は、熱いお湯を注いで「福茶」にして飲めば、食べたのと同じ効能なのだとか。豆を香ばしく炒り直し、塩昆布や梅干しを入れて塩味を利かせると美味。

となります。歳の数だけ豆を食べる以外にも救済方法があって良かったですね。100歳の方は101粒も食べないといけませんからね!

 

次回・節分グルメ編